学費等諸経費の支払い方法について

払い込み方法は以下の通りです。

銀行等金融機関:一部銀行のペイジー対応のATM にて利用可能。金融機関窓口は利用不可。

PC・モバイル:ペイジーでの払い込み可能。ただし,金融機関でのインターネットバンキン

       グ契約が必要。

コンビニ収納:セブンイレブン,ローソン,ファミリーマート等計20 社での払い込み可能。

必ず,現金で払い込んでください。手数料につきましては大学で負担します。

ただし,ATM 利用時,時間帯によっては「時間外手数料」が必要になる場合があります。

※ 本学では,上記ペイジー及びコンビニエンスストアでの収納業務を「三菱UFJ ファクター

(株)」へ委託しています。


【ペイジー (Pay – easy)について】

ペイジーによる収納は,自動車税など税金関係の支払い等でも利用されており,金融機関の

インターネットバンキング,モバイルバンキングや一部金融機関のATM を利用して支払いで

きるサービスです。

・ インターネットバンキングおよびモバイルバンキングを利用する際には,取引金融機関とのインターネットバンキングの契約が必要となります。

・ ペイジーの詳細については,ペイジーのホームページより確認することができます。

http://www.pay-easy.jp/index.html

・ 利用可能な時間帯等は各金融機関によって異なりますので,詳細は利用する金融機関へ問い合わせてください。

・ ATM を利用する時間帯によっては,「時間外手数料」が必要になる場合があります。(本人負担)


【利用方法】*下記方法は各金融機関によって異なる場合があります。

〈 ATM 〉

2017 年4 月現在,ATM を利用できる金融機関は以下の19 銀行です。

三菱東京UFJ 銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行・七十七銀

行・群馬銀行・足利銀行・千葉銀行・横浜銀行・近畿大阪銀行・南都銀行・広島銀行・東和銀行・京葉銀行・福岡銀行・親和銀行・熊本銀行・ゆうちょ銀行(*注参照)

* ゆうちょ銀行ATM にてペイジーで払い込みをする場合は,納付書挿入型のATM を利用し

ての払い込みはできませんので注意してください。


本学から送付した払込取扱票を持ってペイジー対応のATM へ。

   ⇩

ATM メニュー画面より『各種料金払込』(金融機関によって名称は異なります)を選択し

ます。

   ⇩

画面の表示に従い,払込取扱票に記載された『収納機関番号』,『お客様番号』,『確認番

号』を入力します。

   ⇩

ATM 画面に払い込み金額等の内容が表示されますので,確認してください。

※氏名も必ず確認してください。⇩

支払い方法で『現金』もしくは『キャッシュカード』を選択します。

   ⇩

『現金』を選択の場合は,払い込み金額を投入します(但し,10 万円を超えるお取り扱い

は出来ません)。『キャッシュカード』を選択の場合は,取引口座より引き落とされます。

   ⇩

『明細票』が出力されますので忘れずに受け取ってください。

* 取引実行後は,手続き済みであることが判別できるようにし,二重払いをしないように十 分注意してください。


〈インターネットバンキング・モバイルバンキング

本学から送付した払込取扱票を用意します。

   ⇩

取引金融機関のインターネットバンキングにログインしてください。

メニュー項目の『各種料金払込』(金融機関によって名称は異なります)を選択します。

   ⇩

画面の表示に従い,払込取扱票に記載された『収納機関番号』,『お客様番号』,『確認番

号』を入力します。

   ⇩

画面に払い込み金額等の内容が表示されますので,確認してください。

※氏名も必ず確認してください。

   ⇩

払い込み口座を選択後,「取引実行パスワード」等を入力し,決済を実行します。

払い込み完了です。

* 取引実行後は,手続き済みであることが判別できるようにし,二重払いをしないように十分注意してください。


【コンビニ収納について】

〈ご利用可能コンビニエンスストア〉(2017 年4 月現在)

ご利用可能なコンビニエンスストア(ニューヤマザキデイリーストア)が1 件追加になりました。お送りしている学費等払込取扱票の〈お支払い可能コンビニエンスストア〉に記載がなくてもご利用いただけます。

バーコードの印字された払込取扱票を提携のコンビニエンスストアのレジに提示して必ず現

金で支払ってください。

*次に該当する場合は,コンビニエンスストアでの取り扱いはできません。

 ・払込取扱票にバーコードが印字されていない場合

  ( 納入金額が 30万円を超える場合は,コンビニ収納ができませんのでバーコードは印字

   されていません。)

 ・金額訂正されている場合

 ・バーコードの読み取りができない場合

 ・納入期日を過ぎている場合(ペイジーも同様)

注意

 ・ ファミリーマートではクレジット機能付の「ファミマT カード」による支払いが可能に

  なっていますが,入金確認が遅れ試験やスクーリング等受講できなくなることがありま

  す。そのためクレジットカードでの支払いはしないでください。

 ・次の時間帯はメンテナンスの為ペイジーのお取り扱いは出来ません。

   1 月1 日21:00~翌2 日05:30

   6 月,9 月の第3 日曜日の早朝帯(0:45~05:30)

  ※臨時休業日を設けることがあります

【問合せ先】

 経理部 通信教育学費係 Tel. 042_739_8763

0コメント

  • 1000 / 1000